和室/障子を外してニトリの遮光ロールスクリーン設置!カーテンとの比較と取付け方法

アイキャッチ/ロールスクリーン 模様替え
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

ニトリの遮光ロールスクリーンを設置することを検討していますか?

この記事では、障子の代わりにロールスクリーンを導入するメリットやデメリットを詳しく解説し、カーテンとの違いも比較してみます。

さらに、ロールスクリーンの操作方法具体的な取付け手順をステップごとに説明しますので、初めての方でも簡単に取り組めるようになります。

こんな方におすすめの記事です
  • 和室にロールスクリーンをつけたいと考えている
  • ロールスクリーンの特徴と取り付け方法を知りたい
  • 遮光ロールスクリーンが欲しい

我が家の和室はバルコニー側にある掃き出し窓の障子を外し、代わりにロールスクリーンを設置しました。ロールスクリーンは比較的簡単に取り付けることができ、和室の雰囲気を壊すことなくおしゃれな部屋にイメージチェンジできます。

Before
After

ニトリの遮光・消臭ロールスクリーン (ブラウン)を採用しました。

購入したのは幅180cm×長さ220cmの既成サイズですが、既成サイズで合わない場合は1cm単位でオーダーできます。取付け場所の寸法をはかり、取り付け方法と合わせてお部屋に合ったロールスクリーンを選んでくださいね。

ニトリのロールスクリーンは楽天市場Yahoo!ショッピングで購入できます!

和室の障子の代わりにロールスクリーンを設置しようと思ったきっかけ

昔ながらの和室の象徴である障子は、光を柔らかく通す一方で破れやすく、お手入れが手間な一面もあります。そこで、より現代的で機能的なロールスクリーンが注目されています。

私がロールスクリーンを選んだ理由は、幅いっぱいに採光を取り入れるためです。

我が家の和室はリビング隣にあり、バルコニーに面する掃き出し窓があります。掃き出し窓とは、窓の底辺部分が床まである引き戸式の大きな窓を指します。

その掃き出し窓には障子があるのですが、当然半分しか開きません。

光が半分しか入らず、また和室を寝室にしたときに明るくて早朝に目が覚めてしまうという中途半端さが気になっていました。

  • 採光を取り入れるために全面開けたい
  • 閉めたときはしっかり遮光したい

と思い検討したときに、障子の代わりにロールスクリーンを設置するとよさそうだなという結論に。ニトリの遮光ロールスクリーンは手軽に取り入れられるアイテムとして、多くの家庭で人気です。

ロールスクリーンの操作方法と取付位置

ロールスクリーンの操作は簡単で、一般的にチェーンを引くだけでスクリーンを上下に動かせます。設置する場所に応じて、操作する側を選べるのも便利なポイントです。和室の場合、畳や壁の高さに合わせた最適な位置に取り付けることが大切です。

操作方法/巻き上げる仕組み

ロールスクリーンは、チェーンを引くことでスムーズに巻き上げたり、巻き下げたりすることができます。内部にはスプリングが組み込まれており、一定の力で均等にスクリーンが動く仕組みです。このシンプルな操作性が、和室でも快適に使える理由のひとつです。

巻き上げる仕組みはいくつかの種類があるので、サイズや色と合わせてお好みのロールスクリーンを選択できます。

  • チェーン式
  • プルコード式(スプリング式)
  • プルハンドル式
  • ワンタッチチェーン式(ワンチェーン式)
  • スマートコード式

上記のうち、メジャーなのはチェーンプルコード式です。

チェーン式

チェーン式生地のサイドのチェーンを引っ張ってスクリーンを上げ下げします。手前側のチェーンを引くとスクリーンが上がり、奥側のチェーンを引くとスクリーンが下がります。

メリットデメリット
・巻きズレなどのトラブルが少ない・小さいお子様がいるとチェーンが体や首に絡まる危険性がある

プルコード式(スプリング式)

プルコード式(スプリング式)は、スクリーン下端部についている紐(コード)を指先でつまんでスクリーンを上げ下げします。コードを引くとその分だけスクリーンが下がり、少し引いて手をはなすとバネの力で巻き上がります。

メリットデメリット
・ワンタッチで巻き上げられる
・スマートでスッキリした見た目
・バネの力で動くので巻きずれが起こりやすい
・下側のバー(ボトムバー)から紐が垂れ下がっているため、掃き出し窓だと床に引きずってしまう

取り付け方法

また、取り付け方法を次の3タイプから選択できます。

壁付け(正面付け)

出典:楽天市場

  • 窓枠の外側に取り付け
  • 窓枠を隠し、光漏れしにくい
  • 遮光タイプにおすすめ

窓枠よりも少し余裕を持たせた生地の幅が必要です。

天井付け

出典:楽天市場

  • 窓枠の内側に取り付け
  • すっきり、シンプルな見た目
  • 窓枠の中に収まるように記事幅を調整する必要あり

天井付けは、木枠の厚みが2cm以ある場所に取り付けます。

カーテンレール付け

出典:楽天市場

  • カーテンレールに取り付け
  • 穴を開けずに設置できる方法

我が家は窓枠をすっぽり隠したいので壁付けにしました。

和室にロールスクリーンを設置する手順

ロールスクリーンの取り付け方法は、ドリルを使って専用のブラケットを壁や窓枠に固定し、スクリーンを取り付けるだけです。取付け時に水平を保つことが大切で、しっかりと固定することで長く使用できます。

設置する前の準備

まず、取り付ける位置を決めて、必要なサイズのロールスクリーンを購入しましょう。次に、取付けに必要な工具(ドリル、ネジ、メジャーなど)を準備します。また、畳や家具に傷がつかないように保護シートを敷くことをおすすめします。

取付け場所の下地を確認

素材によって壁や天井に付けられない場合があるので、購入する前に設置面の材質をチェックしましょう。

取り付け位置に木材の下地があることが重要です。すべて石膏で壁付けができない…という場合は、穴が必要ないカーテンレールに付ける方法で商品を選ぶ必要があります。

採寸とロールスクリーン購入

  • ロールスクリーンを取り付ける場所の寸法を測ります。
  • このときに下地の確認とともに取り付け方法を決めます。
  • サイズをよく確認してお好みのロールスクリーンを購入しましょう

必要な工具の準備

ロールスクリーンの取り付けに必要な工具を用意します。ネジと取付け金具は同梱されているので、電動ドライバーがあると便利ですよ。

\愛用のBOSCHコードレス電動ドライバー/

ロールスクリーンを設置する方法

  • Step1
    障子の取り外し

    最初に和室の障子を取り外します。慎重に作業し、障子やまわりの壁や家具を傷つけないようにもう一人の手を借りて作業することをおすすめします。

  • Step2
    ブラケットの取り付け/ネジで固定する
    出典:楽天市場

    取付け位置を測定し、水平にブラケットを設置します。ドリルを使用してブラケット用の穴を開けネジで固定します。しっかりと固定されていることを確認しましょう。

    今回は窓の木枠の部分に取り付けます。実際の写真を撮り忘れてしまったのでニトリネットから画像引用ですが、このようなイメージです。

    ロールスクリーン

    3か所に均等にブラケットを取り付けました。

  • Step3
    ロールスクリーンの取り付け/フックにはめ込むだけ

    ロールスクリーン本体をブラケットに取り付けます。

    ブラケットのフックにフレームを引っ掛け、ブラケットの反対側にフレームを押し当ててロールスクリーンを取り付けます。フックにはめ込むだけなので簡単ですが、片側が落ちないように押さえていた方が楽なので2人での作業をおすすめします。

  • Step4
    完了

    ロールスクリーンが設置されました。チェーン操作がスムーズにできるか確認して完成です。

    ロールスクリーン/チェーン

    画像は下までおろした状態。ばっちり遮光がきいていい感じです。

    以上が、和室の障子を外してロールスクリーンを設置する手順です。

ロールスクリーンを設置するメリット、デメリット

イメージ画像/選択(メリットデメリット)

和室にロールスクリーンを設置するメリット、デメリットは以下の通りです。

メリット

  • 幅いっぱいに開くことで部屋が明るくなる
    • 押し入れや襖(ふすま)だと半分しか使えない横幅を全面使うことができます。窓に取り付けると幅いっぱいに採光を取り入れて明るい部屋になります。
  • 見た目がすっきりしている
    • 一般的に布製で、フラットなデザインでお部屋がすっきりと見えるのが特徴です。シンプルでオシャレ!生地素材は以前よりバリエーションが増え、遮光タイプ採光タイプ等から選択できます。
  • メンテナンスが簡単
    • 障子のように頻繁な貼り替えが不要で、ホコリを払うだけで済む手軽さがあります。
  • 目隠しや間仕切りとしても使える
    • ロールスクリーンなら見た目がスッキリで目隠しとしても最適。圧迫感もないので様々な用途に使えます。

デメリット

  • 巻き上げると室内が丸見えになる
    • 完全に上げた際に外からの視線が気になります。外から見えやすい位置には取り付けない、またはレースカーテンと併用するなどで対策します。
  • 光漏れが気になる
    • ロールスクリーンの設置部は窓から若干離れたところに取り付けられ、かつ窓と平行に布が上下するため、どうしても側面に隙間が生じてしまいます。
    • 取付け方法を正面付けにし、窓枠よりロールスクリーンの幅を広くすることで、ある程度の光漏れを防ぐことができます。
  • 穴を開けて固定するので賃貸住宅には不向き
    • 既存のカーテンレールに取り付けるタイプのロールスクリーンを選べば、穴開けが不要なので賃貸でも設置できます。また、取り付ける穴は上方に3ヶ所なのでロールスクリーンを撤去した場合でもそれほど目立ちません。
  • 頻繁な開閉は手間がかかる
    • 通常、チェーンを巻き上げて昇降するために、頻繁に開けたり閉めたりする場所に設置すると手間がかかります。
  • 和室に設置する場合、取り外した障子を保管しておくスペースが必要
    • 既存の障子を取り外した場合のデメリットです。我が家は外した障子を使用頻度の少ないウォークインクローゼットに収納しているため邪魔になっていません。

まとめ

ニトリの遮光ロールスクリーンは、和室に機能的で現代的なアクセントを加える優れた選択肢です。

ロールスクローンを設置した結果、開けているときは全面採光で、下げているとしっかりと遮光がきいてとても快適になりました!

窓に取り付けるほか、押し入れや間仕切りとしても使えるロールスクリーン。様々な用途に使えて設置もそれほど難しくないので、導入を検討されている方がいたらおすすめします。

我が家ではブラウンの遮光タイプを採用しましたが、ニトリに限定しなければ部屋が明るくなる白でも1級遮光ロールスクリーンがあります

ベストセラー1位

ロールスクリーンは細く巻いた最小サイズで梱包されていますが、長さ(幅)と重量があるので車に乗せるには大変!そんなときは玄関まで配達してもらえるネット購入がおすすめです。ニトリ製品以外でもいろいろな種類やサイズがあるので、事前に調べてお気に入りのロールスクリーンを探してみてください。

また、我が家では和室の押入れの襖(ふすま)を外してカーテン」を取り付ける模様替えもおこないました。

実際に使ったカーテンレールの紹介、取り付け方法や感想を掲載しましたのでご覧くださいね。

模様替え
スポンサーリンク
この記事を書いた人
はるみ

小中学生の息子を育てる40代主婦。我が家のライフスタイルと合わせて、日々の暮らしで役に立つ「モノ」や「コト」を発信します。

はるみをフォローする
この記事をシェアする

Comment コメントはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました